2014年10月04日
何だかんだで最終回
ラン部も本日、めでたく最終回を迎えました。
いやぁぁぁ~~~、よく走ったよ、ホント。。。
でも、超~~~楽しかった♪
自分では行かない場所や走らないコースなど
いろんな経験をさせていただきました。
仲間で走るって、ホント、いつも以上に頑張れて、オモシロい
そして本日も。
茶臼山の動物園(恐竜公園?)を起点に
信更の山の中を下ったり登ったり。
天気はいまいちだったけど、走るにはGoodな気温で。

約18キロを時には笑顔で、時には励まし合いながらRunRunRun
クラブはこれで、一旦お休みになるけど、
来年もあるようなので、今から楽しみ


さて、11月には神戸マラソン、3月には名古屋ウィメンズが控えているので、
もっともっと走りこまないと

いやぁぁぁ~~~、よく走ったよ、ホント。。。
でも、超~~~楽しかった♪
自分では行かない場所や走らないコースなど
いろんな経験をさせていただきました。
仲間で走るって、ホント、いつも以上に頑張れて、オモシロい

そして本日も。
茶臼山の動物園(恐竜公園?)を起点に
信更の山の中を下ったり登ったり。
天気はいまいちだったけど、走るにはGoodな気温で。

約18キロを時には笑顔で、時には励まし合いながらRunRunRun

クラブはこれで、一旦お休みになるけど、
来年もあるようなので、今から楽しみ



さて、11月には神戸マラソン、3月には名古屋ウィメンズが控えているので、
もっともっと走りこまないと



2014年08月10日
郡境にトライ!
ランニングクラブ4回目は妙高高原
笹ヶ峰キャンプ場をスタートし、
新潟と長野の県境、乙見山峠を目指した。
折しも、台風11号接近の週末。
どんな天候になるか、中止になるかと
ヤキモキしながら。
それでも、天気は雨が降ったり止んだりで
とりあえず決行!!
標高1300mの高地で、天気はしっとりヒンヤリで、
1軍、1.5軍、2軍に分かれてスタート!
2軍のアタシは1時間半かけて折り返しの乙見山峠へ。
まあああああ、スゴいことスゴいこと。
UP‐DOWN、UP‐DOWNを繰り返しながら、
最後は登山のような登り。
道はもちろんのオフロード。
腿も痛いけど、足の裏も痛い
およそ12キロ。1時間半かけて登りました
県境のあるトンネルが工事中だったので
『半分新潟・半分長野』にはなれなかったんだけど、
雪が残ってたんだよね。なんて所だ。猛暑だというのに
これが折り返しからの眺め

遠くに見える池(乙見湖)の辺りがスタート地点なので、
また、そこまで戻るのかぁ・・・
とりあえず、来た道を帰る。
下っているはずなのに、なぜか長い登りが。
沢に向かって下り、沢を越えて登る・・・
ホント、フラフラになりながらも無事生還
いやぁぁぁぁ~~~、よく走った。24キロ、3時間。
1人じゃ絶対に無理だね。まず、挑戦しないよ。
一緒に走る人がいるって、ホント心強いわぁ~
ランニングクラブ、最高


笹ヶ峰キャンプ場をスタートし、
新潟と長野の県境、乙見山峠を目指した。
折しも、台風11号接近の週末。
どんな天候になるか、中止になるかと
ヤキモキしながら。
それでも、天気は雨が降ったり止んだりで
とりあえず決行!!
標高1300mの高地で、天気はしっとりヒンヤリで、
1軍、1.5軍、2軍に分かれてスタート!
2軍のアタシは1時間半かけて折り返しの乙見山峠へ。
まあああああ、スゴいことスゴいこと。
UP‐DOWN、UP‐DOWNを繰り返しながら、
最後は登山のような登り。
道はもちろんのオフロード。
腿も痛いけど、足の裏も痛い

およそ12キロ。1時間半かけて登りました

県境のあるトンネルが工事中だったので
『半分新潟・半分長野』にはなれなかったんだけど、
雪が残ってたんだよね。なんて所だ。猛暑だというのに

これが折り返しからの眺め

遠くに見える池(乙見湖)の辺りがスタート地点なので、
また、そこまで戻るのかぁ・・・
とりあえず、来た道を帰る。
下っているはずなのに、なぜか長い登りが。
沢に向かって下り、沢を越えて登る・・・
ホント、フラフラになりながらも無事生還

いやぁぁぁぁ~~~、よく走った。24キロ、3時間。
1人じゃ絶対に無理だね。まず、挑戦しないよ。
一緒に走る人がいるって、ホント心強いわぁ~

ランニングクラブ、最高



2014年08月02日
白馬で発見
先日、白馬をトテトテとRunしていると、
こんなものを発見

めずらし~~~。久しぶりに見たよ。
結構デカい抜け殻。オニヤンマかな?
景色のいいところをRunしていると、いろいろ発見があって。
超~~~オモシロい
こんなモニュメントもあったよ。

まさに『白馬』・・・
だから。
キョロキョロしちゃって、なかなか距離が伸びないのよね
トレーニングになってんだかなんだか。
でも、心の栄養にはなってるねん
こんなものを発見


めずらし~~~。久しぶりに見たよ。
結構デカい抜け殻。オニヤンマかな?
景色のいいところをRunしていると、いろいろ発見があって。
超~~~オモシロい

こんなモニュメントもあったよ。

まさに『白馬』・・・
だから。
キョロキョロしちゃって、なかなか距離が伸びないのよね

トレーニングになってんだかなんだか。
でも、心の栄養にはなってるねん

2014年07月20日
真央ちゃん、見た♪
THE ICE2014 行ってきました!
真央ちゃん、見てきました!!

A席だったからスタンド席だったんだけど、最前列で、角で。
結構、良い眺め
真央ちゃんも小塚君もよ~~~~く見えました。
アイスショーって、初めて見たけど、
結構、時間もタップリ、見ごたえタップリで、
ホント、楽しんじゃいました
ホワイトリングまでも、シャトルバスでなくウォーキングで


行きは雷ガラガラピカピカドンドンでかなり怖かったけど、
帰りは雨も雷も終わり、サイクリングロードをテクテク。
涼しくてとっても気持ちよかったぁ~~~
ただ、なぜか靴擦れ
いつも通勤で履いてる靴だったのに


真央ちゃん、見てきました!!

A席だったからスタンド席だったんだけど、最前列で、角で。
結構、良い眺め

真央ちゃんも小塚君もよ~~~~く見えました。
アイスショーって、初めて見たけど、
結構、時間もタップリ、見ごたえタップリで、
ホント、楽しんじゃいました

ホワイトリングまでも、シャトルバスでなくウォーキングで



行きは雷ガラガラピカピカドンドンでかなり怖かったけど、
帰りは雨も雷も終わり、サイクリングロードをテクテク。
涼しくてとっても気持ちよかったぁ~~~
ただ、なぜか靴擦れ




2014年07月13日
山奥に海?
ランニングクラブの3回目の例会は志賀高原
台風一過でお空は快晴

道を下って、山を登っての往復コース
かなりアップダウンのあるアタイには厳しめの内容だったけど
山を登った先にあったのは

どこの海???って言うような透明度の高い、真っ青な池
対岸からの景色はこんな感じ

トレーニングの中間での景色だったので、限られた時間だったのが残念なくらいの
絶景
半日くらい、ぼんやり眺めて、目いっぱい命の洗濯をしたい!!と思うような
清々しい眺めでしたよ、ホント。
おもしろいね、ランニングクラブ。
自分ではできない経験がいっぱい出来て、
超ぉ~~~ハッピー


次回は妙高高原。
今から楽しみだぁ~~~
台風一過でお空は快晴

道を下って、山を登っての往復コース
かなりアップダウンのあるアタイには厳しめの内容だったけど
山を登った先にあったのは


どこの海???って言うような透明度の高い、真っ青な池
対岸からの景色はこんな感じ

トレーニングの中間での景色だったので、限られた時間だったのが残念なくらいの
絶景

半日くらい、ぼんやり眺めて、目いっぱい命の洗濯をしたい!!と思うような
清々しい眺めでしたよ、ホント。
おもしろいね、ランニングクラブ。
自分ではできない経験がいっぱい出来て、
超ぉ~~~ハッピー



次回は妙高高原。
今から楽しみだぁ~~~

2014年06月29日
買った、GPS!!
いよいよ買った、GPSウォッチ

せっかく走るなら、距離やラップが正確に分かった方が
モチベーションも上がるし・・・と思いつつ、二の足を踏んでいたのだけど。
まだスローランニングにも満たないイチ夫が買う気満々で
アタイの分まで買ってくれるというので、チャッカリ便乗
しかし、ここ2週間。全く走ってなく。
GPSのスゴさを未だ体感してないのさ


せっかく走るなら、距離やラップが正確に分かった方が
モチベーションも上がるし・・・と思いつつ、二の足を踏んでいたのだけど。
まだスローランニングにも満たないイチ夫が買う気満々で

アタイの分まで買ってくれるというので、チャッカリ便乗

しかし、ここ2週間。全く走ってなく。
GPSのスゴさを未だ体感してないのさ

2014年06月15日
野尻湖=諏訪湖
ラン部2回目は野尻湖1周
地図で見ると、さほど大きくは見えない野尻湖
でも、1周15.3キロ 諏訪湖が1周16キロだから
え・・・・、諏訪湖とおんなじくらいってこと・・・
梅雨の中休みとはいえ、どんよりとした曇り空
そして、山の天気は変わりやすい



8時に町営駐車場に集合し、準備体操。みなさま、1か月ぶり~~~
そして、野尻湖1周組とプラスα組とに分かれLet’s Go!!
もちろん、アタイは1周組
コースは、野尻湖沿いの車道なんだけど、結構アップダウンがあって、
う~~~ん、最後まで辿り着けるのだろうか・・・
途中、雨にも降られ、それでも走る。どこぞの大学の合宿のよう。
かなり年齢は上だけど。
でも、気分よく、雑談ができるニコニコペースで歩を進める。
思ったより湖が見えなくて。
でも、林間なので涼しくて。
なんかんだで10キロ通過。

ここで、プラスα組に追い越され。
ここから、厳しい登りが始まり・・・。
下ると間もなくスタートした町営駐車場に到着。
15キロ=諏訪湖1周弱・・・とは思えないほど身体は楽だったなぁ~~~
最近、走ったあと左ひざの裏に違和感があったんだけど、それも無く。
とってもいい気分
グループで走るって、なんだか面白いなぁ~~~って実感した。
来月は志賀高原。
すでに超~~~楽しみ

地図で見ると、さほど大きくは見えない野尻湖
でも、1周15.3キロ 諏訪湖が1周16キロだから
え・・・・、諏訪湖とおんなじくらいってこと・・・

梅雨の中休みとはいえ、どんよりとした曇り空
そして、山の天気は変わりやすい




8時に町営駐車場に集合し、準備体操。みなさま、1か月ぶり~~~

そして、野尻湖1周組とプラスα組とに分かれLet’s Go!!
もちろん、アタイは1周組

コースは、野尻湖沿いの車道なんだけど、結構アップダウンがあって、
う~~~ん、最後まで辿り着けるのだろうか・・・
途中、雨にも降られ、それでも走る。どこぞの大学の合宿のよう。
かなり年齢は上だけど。
でも、気分よく、雑談ができるニコニコペースで歩を進める。
思ったより湖が見えなくて。
でも、林間なので涼しくて。
なんかんだで10キロ通過。

ここで、プラスα組に追い越され。
ここから、厳しい登りが始まり・・・。
下ると間もなくスタートした町営駐車場に到着。
15キロ=諏訪湖1周弱・・・とは思えないほど身体は楽だったなぁ~~~
最近、走ったあと左ひざの裏に違和感があったんだけど、それも無く。
とってもいい気分

グループで走るって、なんだか面白いなぁ~~~って実感した。
来月は志賀高原。
すでに超~~~楽しみ

2014年06月08日
白馬をRUNRUN
来週、ラン・クラブで野尻湖を走りに行く予定
で。
まったく走ってないアタイ・・・
梅雨の晴れ間の本日、イチ夫を連れ、
白馬を走ってきました、お散歩程度ですが
梅雨の晴れ間・・・とはいえ、お山の天気は不安定で。

佐野坂のあたりは、通り雨ですな。
岩岳方面は・・・

これまた、微妙・・・。
とりあえず、さんさんパークに車を停め、1時間後、道の駅白馬で昼食。
それまで自由行動 アタイは走り、イチ夫は歩く。
携帯ラジオを聴きながら、気ままにRUNRUNRUN


週末になっても、なかなか気持ちがリセットされず、
仕事モードを引きづっていたが、あら不思議
いつの間にか、気分上々に
雨雲に追われながら、道の駅白馬に着き、イチ夫とランチ
で、再び分かれて、1時間後にさんさんパークに。
日ごろの行いの賜物か、雨に降られることはなく、
さんさんパーク方面には入道雲(?)が。

合計2時間。楽しく走ることができましたっ
来週の野尻湖が楽しみですぅ
で。
まったく走ってないアタイ・・・
梅雨の晴れ間の本日、イチ夫を連れ、
白馬を走ってきました、お散歩程度ですが

梅雨の晴れ間・・・とはいえ、お山の天気は不安定で。

佐野坂のあたりは、通り雨ですな。
岩岳方面は・・・

これまた、微妙・・・。
とりあえず、さんさんパークに車を停め、1時間後、道の駅白馬で昼食。
それまで自由行動 アタイは走り、イチ夫は歩く。
携帯ラジオを聴きながら、気ままにRUNRUNRUN



週末になっても、なかなか気持ちがリセットされず、
仕事モードを引きづっていたが、あら不思議

いつの間にか、気分上々に

雨雲に追われながら、道の駅白馬に着き、イチ夫とランチ

で、再び分かれて、1時間後にさんさんパークに。
日ごろの行いの賜物か、雨に降られることはなく、
さんさんパーク方面には入道雲(?)が。

合計2時間。楽しく走ることができましたっ

来週の野尻湖が楽しみですぅ

2014年06月07日
2014年05月26日
蛇の目でお迎え♪♪♪
仕事帰り。
天気予報は雨だったのをスッカリ忘れて、
雨がやんでいたのをいいことに
傘も持たずに帰路に。
100メートルも進まない内にポツリポツリ
でも、今さら傘を取りに戻るのも何だし。
確か、天気は回復傾向のはずだから大丈夫
なぁ~~~んて、とりあえず最寄りのスーパーへ。
雨はちっともやみそうになく。
買い物を済ませても、まだ降ってて。
参ったなぁ~~~
バス、降りてから雨の中、歩くのも何だしなぁ~~~
ちょっと大人げないけど、ここはイチ夫にHelpだ。
メールでお迎えを依頼。了解と返信。
良し良し。足は確保した
で、降車バス停に着いたが、イチ夫の車は見えず。
折しも丁度、雨もほぼやみ、迎えは不要の状況に。
う~~~ん、歩けるなぁ~~~、迎え断ろぉ。
が、電話がでない。
う~~~ん、とりあえず家を目指そぉ。
で、歩き始めたその先に。
傘を片手にこちらに向かってくるイチ夫を発見
・・・やられたぁ~~~。
蛇の目でお迎え・・・って。
かなり感激しました。
何ともクラシカルな、その発想に
天気予報は雨だったのをスッカリ忘れて、
雨がやんでいたのをいいことに
傘も持たずに帰路に。
100メートルも進まない内にポツリポツリ

でも、今さら傘を取りに戻るのも何だし。
確か、天気は回復傾向のはずだから大丈夫

なぁ~~~んて、とりあえず最寄りのスーパーへ。
雨はちっともやみそうになく。
買い物を済ませても、まだ降ってて。
参ったなぁ~~~

バス、降りてから雨の中、歩くのも何だしなぁ~~~
ちょっと大人げないけど、ここはイチ夫にHelpだ。
メールでお迎えを依頼。了解と返信。
良し良し。足は確保した

で、降車バス停に着いたが、イチ夫の車は見えず。
折しも丁度、雨もほぼやみ、迎えは不要の状況に。
う~~~ん、歩けるなぁ~~~、迎え断ろぉ。
が、電話がでない。
う~~~ん、とりあえず家を目指そぉ。
で、歩き始めたその先に。
傘を片手にこちらに向かってくるイチ夫を発見

・・・やられたぁ~~~。
蛇の目でお迎え・・・って。
かなり感激しました。
何ともクラシカルな、その発想に

2014年05月25日
拾ケ堰をRun!!
先日のランニングクラブの練習時、
『拾ケ堰』という堰沿いに自転車専用道路があって、
ランにもGOODだという情報を得たので
早速GO


で、こんな感じの、ホンットによいコース

スタートはラーラ松本から。(その後風呂に入って帰ってきた
)

穂高方面に向かって走り、7キロくらい先にある堀金の道の駅で昼食
おこわやら、おやきやら、結構食べてすっかり満足してしまい、
帰路のキツかったこと
かなりバテました
天気は薄曇りで良かったんだけど、暑かった

イチ夫はウォーキングで同じ頑張ってましたワ

『拾ケ堰』という堰沿いに自転車専用道路があって、
ランにもGOODだという情報を得たので
早速GO



で、こんな感じの、ホンットによいコース


スタートはラーラ松本から。(その後風呂に入って帰ってきた


穂高方面に向かって走り、7キロくらい先にある堀金の道の駅で昼食

おこわやら、おやきやら、結構食べてすっかり満足してしまい、
帰路のキツかったこと


天気は薄曇りで良かったんだけど、暑かった


イチ夫はウォーキングで同じ頑張ってましたワ


2014年05月19日
まるでお里帰り
本日は所用で1日休みをとったので、
ちゃちゃっと用を済ませ買い物に。
4月に事務所が変わって、いろいろ不便があるのだけれど・・・。
その1つが、休日の朝食のパン!!
カフェテラスモモさんがパンを焼き始めてから、
ずっとモモのパンを食べてきたのだけれど、
これが手に入りにくい状況に


休日にちょっと遠方のスーパーに買いに行けばいっか♪なぁんて
思っていたけど、これがなかなか・・・思うようにいかず。
新しい事務所で注文できるパンを2、3買って食してみたが・・・違う
で。
行った。
カフェテラスモモさんへ。
う~~~~~ん、懐かしい
う~~~~~ん、美しい

パンもしっかり買い込んで。
ママさんが配達に行っていて会えず、残念だったけど。
これで、とりあえず、この週末の朝は一安心
そして。
ここまで来て、3月末まで居た事務所に顔を出さないのも失礼かと。
ちょこっと寄ってみました
なんか不思議な気分。
よく知っているところなのに、人ん家みたい(もちろん自分ん家ではないけどさ)
ちょうど、嫁に行って里帰りしたみたいな気分。
戻って来たいんだけど、もう、戻れないんだよね
不思議。不思議。。
ちゃちゃっと用を済ませ買い物に。
4月に事務所が変わって、いろいろ不便があるのだけれど・・・。
その1つが、休日の朝食のパン!!
カフェテラスモモさんがパンを焼き始めてから、
ずっとモモのパンを食べてきたのだけれど、
これが手に入りにくい状況に



休日にちょっと遠方のスーパーに買いに行けばいっか♪なぁんて
思っていたけど、これがなかなか・・・思うようにいかず。
新しい事務所で注文できるパンを2、3買って食してみたが・・・違う

で。
行った。
カフェテラスモモさんへ。
う~~~~~ん、懐かしい

う~~~~~ん、美しい


パンもしっかり買い込んで。
ママさんが配達に行っていて会えず、残念だったけど。
これで、とりあえず、この週末の朝は一安心

そして。
ここまで来て、3月末まで居た事務所に顔を出さないのも失礼かと。
ちょこっと寄ってみました

なんか不思議な気分。
よく知っているところなのに、人ん家みたい(もちろん自分ん家ではないけどさ)
ちょうど、嫁に行って里帰りしたみたいな気分。
戻って来たいんだけど、もう、戻れないんだよね

不思議。不思議。。
2014年05月17日
ランニングクラブで練習♪♪♪
縁あってランニングクラブに入りました。
で。
今日は初練習に参加。
10人強のメンバーが南長野運動公園に集まり、
千曲川を関崎橋まで北上
往復およそ2時間のトレーニング。

普段は1人で走っていることがほとんどで、
ついつい自分の楽なペースになりがち。
でも、一緒に走る人がいると、
ペースもUP
距離もUP
1人では出来ないトレーニングになるので、
とってもGOOD
まだまだメンバーの中では初心者で、
レベルの差はタップリですが。
皆さまに引っ張り上げてもらって、
今年中には、どこかのフルを完走したいなぁ~~~
もちろん、来年の長野マラソンもリベンジしたいっ
で。
今日は初練習に参加。
10人強のメンバーが南長野運動公園に集まり、
千曲川を関崎橋まで北上

往復およそ2時間のトレーニング。

普段は1人で走っていることがほとんどで、
ついつい自分の楽なペースになりがち。
でも、一緒に走る人がいると、
ペースもUP


1人では出来ないトレーニングになるので、
とってもGOOD

まだまだメンバーの中では初心者で、
レベルの差はタップリですが。
皆さまに引っ張り上げてもらって、
今年中には、どこかのフルを完走したいなぁ~~~

もちろん、来年の長野マラソンもリベンジしたいっ

2014年05月11日
普通がいちばん♪
やっと普通の週末を迎えることができました!!
何だか、忙しかったよ、3月末からGWまで
あげくに、先日、結婚記念日だったから、
イチ夫が『何か美味しいものを食べに行こう
』
なぁんて珍しいことを言いだすものだから、
どうしたことかと思ったけど、
うま~~~く言い丸めて却下
美味しいものは、また、後日。
普通に過ごしたかったんだよ、今週末は。
ああ、落ち着いた

何だか、忙しかったよ、3月末からGWまで

あげくに、先日、結婚記念日だったから、
イチ夫が『何か美味しいものを食べに行こう

なぁんて珍しいことを言いだすものだから、
どうしたことかと思ったけど、
うま~~~く言い丸めて却下

美味しいものは、また、後日。
普通に過ごしたかったんだよ、今週末は。
ああ、落ち着いた


2014年05月08日
牛に引かれて早2日
5月6日の『牛に引かれて善光寺詣り』から早2日。
もっと筋肉痛になるかと心配したけど、
それほどでもなく、既に完全復活
無事、完歩もでき、大満足なイベントとなりました
朝、長野駅を6:20発のしなの鉄道に乗り戸倉駅まで。
乗車賃410円と意外に高くてちょっとビックリ
第2チェックポイントまではグループの前方の位置をキープしていたのが、
トイレ使用の都合で最後尾に
こうなると、なかなか挽回できないのが長距離歩の難しいところ。
とりあえずしのいで、昼食休憩後、元のポジションを取り戻すことに。
で。事件は昼食休憩で起こった
某テレビ局のインタビューを受けることに!!
戸惑いながらも何とか答え、その後、トイレの鏡で
自分の顔を見てビックリ
結構スゴい顔(出で立ち?)をしてた
放送事故にならなければいいが・・・
その後、Goodポジションをキープしつつ、ひたすら善光寺を目指す。
心配したイチ夫も何とかペースに付いてきた。
最後はほとんど駆け足っくらいの勢いで昭和通りを駆け上がり、
二人とも無事、到着!!
はぁぁぁぁ~~~、満足な善光寺詣ででした

もっと筋肉痛になるかと心配したけど、
それほどでもなく、既に完全復活

無事、完歩もでき、大満足なイベントとなりました

朝、長野駅を6:20発のしなの鉄道に乗り戸倉駅まで。
乗車賃410円と意外に高くてちょっとビックリ

第2チェックポイントまではグループの前方の位置をキープしていたのが、
トイレ使用の都合で最後尾に

こうなると、なかなか挽回できないのが長距離歩の難しいところ。
とりあえずしのいで、昼食休憩後、元のポジションを取り戻すことに。
で。事件は昼食休憩で起こった

某テレビ局のインタビューを受けることに!!
戸惑いながらも何とか答え、その後、トイレの鏡で
自分の顔を見てビックリ

結構スゴい顔(出で立ち?)をしてた

放送事故にならなければいいが・・・
その後、Goodポジションをキープしつつ、ひたすら善光寺を目指す。
心配したイチ夫も何とかペースに付いてきた。
最後はほとんど駆け足っくらいの勢いで昭和通りを駆け上がり、
二人とも無事、到着!!
はぁぁぁぁ~~~、満足な善光寺詣ででした


2014年05月07日
GW終了!!!
やっと!!GWが終了しましたっ!!!
本来なら悲しむ(?淋しい?)ことなんだろうけど、
連休が終わって、こんなにホッとした年は無い!!
まぁ、一番のネックは体調だね。
長野マラソン以降、ホント、回復しなくって。
となると、仕事にも支障が大きく。
となると、しっかり働けないことがストレスとなり。
ああ~~~、ヤダヤダ、困った・・・な状態が続いてしまい。
なんとしてでも、GW中に治すぞと変なプレッシャーがかかり。
はぁぁぁぁ~~~、毎日の目覚めの悪かったこと
でも!!
無事、GWが終わり。
無事、体調も回復!!
これも、頑張って30キロ完歩し、善光寺を詣った御利益かな
めでたし、めでたし

本来なら悲しむ(?淋しい?)ことなんだろうけど、
連休が終わって、こんなにホッとした年は無い!!
まぁ、一番のネックは体調だね。
長野マラソン以降、ホント、回復しなくって。
となると、仕事にも支障が大きく。
となると、しっかり働けないことがストレスとなり。
ああ~~~、ヤダヤダ、困った・・・な状態が続いてしまい。
なんとしてでも、GW中に治すぞと変なプレッシャーがかかり。
はぁぁぁぁ~~~、毎日の目覚めの悪かったこと

でも!!
無事、GWが終わり。
無事、体調も回復!!
これも、頑張って30キロ完歩し、善光寺を詣った御利益かな

めでたし、めでたし


2014年05月05日
やった!買った!!
買ったよ、行列の出来るメロンパン

並んだ時間は30分程度かな?
で。
うん。美味しい
表面パリパリ、中ふわふわ
はそうなんだけど、
甘味が大変Good
スゴく食べやすい甘さなんだよね
うん、並んだ価値アリ!!でしたわ。
さて。
メロンパンを買いに行った訳ではなく。
これ、花回廊に行った訳で。

キレイでした。人もそれほど多くなく、程よい感じ。
問題はアタシの体調
なかなかスッキリしないんだよね。
ああ~~~、明後日の『牛に引かれて善光寺詣り』
この先の善光寺に、無事、たどり着けるのだろうかぁ


並んだ時間は30分程度かな?
で。
うん。美味しい

表面パリパリ、中ふわふわ

甘味が大変Good


うん、並んだ価値アリ!!でしたわ。
さて。
メロンパンを買いに行った訳ではなく。
これ、花回廊に行った訳で。

キレイでした。人もそれほど多くなく、程よい感じ。
問題はアタシの体調

なかなかスッキリしないんだよね。
ああ~~~、明後日の『牛に引かれて善光寺詣り』
この先の善光寺に、無事、たどり着けるのだろうかぁ

2014年05月03日
白馬をテクテク
やっとゴールデンウィーク
やっと休める~~~と思ったのですが
5月7日の連休最終日は『牛に引かれて善光寺詣り』
イチ夫にとっては3回目のリベンジの日なのですわ。
で。
トレーニングをかねてどこぞをウォーキングしよぉと
出かけて来ました、白馬をテクテクと。

さんさんパークに車をおいて、日本海方面にウォーキング。
途中、白馬の道の駅でランチをしつつ、
約2時間、結構しっかり歩いてみました。
基本、イチ夫のペースに合わせたので、
ホント、結構、しっかりウォーキングで。
のんびり休養~~~なぁんて思ってたのが、
積極的休養になっちゃって、
大丈夫なのかしら、アタシ


ちなみに明日は『花回廊』に出没予定。
大丈夫なのかしら、アタシ

やっと休める~~~と思ったのですが

5月7日の連休最終日は『牛に引かれて善光寺詣り』
イチ夫にとっては3回目のリベンジの日なのですわ。
で。
トレーニングをかねてどこぞをウォーキングしよぉと
出かけて来ました、白馬をテクテクと。

さんさんパークに車をおいて、日本海方面にウォーキング。
途中、白馬の道の駅でランチをしつつ、
約2時間、結構しっかり歩いてみました。
基本、イチ夫のペースに合わせたので、
ホント、結構、しっかりウォーキングで。
のんびり休養~~~なぁんて思ってたのが、
積極的休養になっちゃって、
大丈夫なのかしら、アタシ



ちなみに明日は『花回廊』に出没予定。
大丈夫なのかしら、アタシ

2014年05月01日
歓送迎会最終回
藤屋なんて御上品な所で歓送迎会
ちょっとテンション上がるよね♪♪♪
・・・場所じゃないか。新な事務所に、人間関係に、生活に、
何となく、それとなく、慣れてきたって事かな
まぁ、いいことだ、とりあえず。
何だかんだで最終のバスにもよく乗ったなぁ~~~
便利なもんだ。
垂れ桜も綺麗なもんだ。


ちょっとテンション上がるよね♪♪♪
・・・場所じゃないか。新な事務所に、人間関係に、生活に、
何となく、それとなく、慣れてきたって事かな

まぁ、いいことだ、とりあえず。
何だかんだで最終のバスにもよく乗ったなぁ~~~

便利なもんだ。
垂れ桜も綺麗なもんだ。

2014年04月29日
いつになったら・・・
体調が戻らない
参ったなぁ~~~
確かに超~~~頑張っている、猫100匹くらいかぶって。
早くペースを掴みたくて。
でも、どぉも上手くないぞ


かといえ、休むにもならず。
どうしたもんだか。
連休明ければ、何とかなるかな?
自分のペースで働けなくて苦痛だぁ~~~

参ったなぁ~~~
確かに超~~~頑張っている、猫100匹くらいかぶって。
早くペースを掴みたくて。
でも、どぉも上手くないぞ



かといえ、休むにもならず。
どうしたもんだか。
連休明ければ、何とかなるかな?
自分のペースで働けなくて苦痛だぁ~~~
